フォークリフトの法定点検とは?月次、年次など点検の種類や点検項目、点検表、実際のやり方まで解説!

まずはじめに、
フォークリフトの法定点検は下記の3つがあります。
- 始業前点検
- 月次点検
- 年次点検
これらの点検は、法令で定められた義務であり、安全な作業環境を維持するためには欠かせません。
また、始業点検から年次点検まで、種類や内容はさまざまですが、適切な点検を実施することで事故を未然に防げます。
そこで本記事では、フォークリフトの法定点検の種類や点検項目、資格要件について詳しく解説します。
また、始業点検のやり方や点検表の無料ダウンロード、業者に依頼した場合の費用相場など、役立つ情報も満載です。
フォークリフトの点検についての悩みや疑問を解消したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
フォークリフトの法定点検とは?
フォークリフトの法定点検とは、労働安全衛生法という法律で定められている点検のことです。
フォークリフトは、重大な事故を引き起こす可能性がある機械であるため、法律によって点検が義務付けられています。
法定点検には、始業点検、月次点検、年次点検の3種類があります。
それぞれの点検は、目的や点検項目、実施頻度が異なり、フォークリフトの安全性を確保するために重要です。
日頃から適切な点検を実施し、フォークリフトを安全に使いましょう。
フォークリフトの始業点検(作業開始前点検)について
出典:ハナフォークリフト
フォークリフトの始業点検は、作業開始前に必ず行う点検です。
日々の点検を怠ると、重大な事故に繋がる可能性があるため、必ず実施しましょう。
次項で、フォークリフトの始業点検を実施するうえでの点検資格や点検項目、そして注意点について詳しく解説します。
点検資格
フォークリフトの始業点検を行ううえで、特別な資格は必要ありません。
フォークリフトの運転資格を持っている人であれば、誰でも点検可能です。
始業点検は、日常的な点検であり、運転者が自ら行うことで、フォークリフトの状態を常に把握できます。
日頃から点検を習慣化し、安全意識を高めましょう。
点検項目
フォークリフトの始業点検では、下記のような点検を行います。
- 制動装置および操縦装置の機能
- 荷役装置および油圧装置の機能
- 車輪の異常の有無
- 前照燈、後照燈、方向指示器および警報装置の機能
具体的には、ブレーキやハンドル、フォークの昇降、油圧の漏れ、タイヤの摩耗、ライトの点灯、警報音の作動などを確認します。
これらの点検項目は、労働安全衛生法で定められており、安全な作業を行うためには不可欠です。
詳しくは、厚生労働省のフォークリフト作業開始前点検表を参照してください。
注意点
始業点検は、必ず作業開始前に実施しましょう。
作業中に異常を発見しても、すぐに対応できない場合があります。
もし異常を発見したら、必ず上司や安全管理者に報告し、指示に従ってください。
また、点検結果は記録に残し、定期的に見直すことで、フォークリフトの状態を常に把握できます。
日々の点検を徹底し、安全な作業環境を維持しましょう。
フォークリフトの月次点検(定期自主検査)について
フォークリフトの月次点検は、始業点検では発見できないような、より専門的な点検を行うためのものです。
定期的な点検は、フォークリフトの寿命を延ばし、安全性を保つために不可欠です。
次項で、フォークリフトの月次点検を実施するうえでの点検資格や点検項目、そして注意点について詳しく解説します。
点検資格
フォークリフトの月次点検も、特別な資格は必要ありません。
ただし、専門的な知識や経験が求められる点検であることは間違いありません。
そのため、安全性を考慮すると、専門の知識を持った人や検査資格を持っている人が点検を行うことが望ましいと言えます。
専門的な知識を持つ人が点検を行うことで、より詳細な点検が可能となり、潜在的な問題点を見つけやすくなります。
点検項目
フォークリフトの月次点検では、下記のような点検を行います。
- 制動装置、クラッチおよび操縦装置の異常の有無
- 荷役装置および油圧装置の異常の有無
- ヘッドガードおよびバックレストの異常の有無
具体的には、ブレーキやクラッチの作動、ハンドルの操作性、フォークの昇降、油圧の漏れ、ヘッドガードやバックレストの損傷などを確認します。
これらの点検項目は、労働安全衛生法で定められており、安全な作業を行うために不可欠です。
詳しくは、厚生労働省のフォークリフトの定期自主検査指針を参照してください。
注意点
月次点検は、1ヶ月を超えない期間ごとに1回実施する必要があります。
点検記録は3年間保存する必要があり、月次点検をしていないフォークリフトを運転した場合は、50万円以下の罰金が課せられます。
これらの規則を守ることは、法律遵守だけでなく、作業現場の安全性を確保するうえでも重要です。
点検を怠ると、重大な事故に繋がる可能性もあるため、定期的な点検を徹底しましょう。
フォークリフトの年次点検(特定自主検査)について
フォークリフトの年次点検は、1年ごとに行う法定点検であり、フォークリフトの安全性を確保するために重要な点検です。
専門的な知識と技術が必要とされるため、資格を持った人が行う必要があります。
次項で、フォークリフトの年次点検を実施するうえでの点検資格や点検項目、そして注意点について詳しく解説します。
点検資格
特定自主検査は、厚生労働省で定める資格を有する者、又は検査資格を有する者が実施する必要があります。
- 厚生労働省で定める資格を有する者とは、下記の通りです。
- 学校教育法による大学又は高等専門学校において工学に関する学科を専攻して卒業した者で、フォークリフトの点検若しくは整備の業務に2年以上従事し、又はフォークリフトの設計若しくは工作の業務に5年以上従事した経験を有する者
- 学校教育法による高等学校又は中等教育学校において工学に関する学科を専攻して卒業した者で、フォークリフトの点検若しくは整備の業務に4年以上従事し、又はフォークリフトの設計若しくは工作の業務に7年以上従事した経験を有する者
- フォークリフトの点検若しくは整備の業務に7年以上従事し、又はフォークリフトの設計若しくは工作の業務に10年以上従事した経験を有する者
- フォークリフトの運転の業務に10年以上従事した経験を有する者
- その他厚生労働大臣が定める者
具体的には、大学や高等専門学校で工学に関する学科を専攻して卒業し、フォークリフトの点検や整備の業務に一定期間従事した経験を持つ者などが該当します。
資格のない人が点検を行うと、法令違反になるだけでなく、事故に繋がる可能性もあります。
フォークリフトの年次点検は、必ず資格を持った人に依頼しましょう。
点検項目
フォークリフトの年次点検では、下記のような点検を行います。
- 圧縮圧力、弁すき間その他原動機の異常の有無
- ディファレンシャル、プロペラシャフトその他動力伝達装置の異常の有無
- タイヤ、ホイールベアリングその他走行装置の異常の有無
- かじ取り車輪の左右の回転角度、ナックル、ロッド、アームその他操縦装置の異常の有無
- 制動能力、ブレーキ、ドラム、ブレーキシューその他制動装置の異常の有無
- フォーク、マスト、チェーン、チェーンホイールその他荷役装置の異常の有無
- 油圧ポンプ、油圧モータ、シリンダ、安全弁その他油圧装置の異常の有無
- 電圧、電流その他電気系統の異常の有無
- 車体、ヘッドガード、バックレスト、警報装置、方向指示器、灯火装置および計器の異常の有無
具体的には、エンジンの状態、ブレーキの効き具合、フォークの損傷などを確認します。
これらの点検項目は、労働安全衛生法で定められており、安全な作業を行うために不可欠です。
詳しくは、厚生労働省のフォークリフトの定期自主検査指針を参照してください。
注意点
年次点検は、専門の知識と資格を持った人が行う必要があります。
資格のない人が点検を行うと、法令違反になるだけでなく、事故に繋がる可能性もあります。
また、年次点検を行った後は、検査標章を見やすい場所に貼付しましょう。
年次点検(特定自主検査)も月次点検(定期自主検査)と同様に、点検記録は3年間の保存が必要です。
なお、年次点検(特定自主検査)をしていないフォークリフトを運転した場合は、50万円以下の罰金が課せられます。
これらの規則を守り、安全な作業環境を維持しましょう。
フォークリフトの始業点検(作業開始前点検)のやり方
始業点検は、フォークリフトを安全に運転するために、必ず作業開始前に行う点検です。
下記の手順に従って、確実に実施しましょう。
【エンジン始動前】
- 車体に歪みや損傷がないか目視で確認
- タイヤの空気圧が適正か確認
- タイヤに摩耗や損傷がないか確認
- オイル漏れや水漏れがないか確認
【エンジン始動後】
- エンジンのかかり具合を確認
- エンジンの異音や排気ガスの状態を確認
- ランプ類(ヘッドライト、テールランプ、ウインカーなど)が正常に点灯するか確認
- ブレーキ(フットブレーキ、サイドブレーキ)が正常に作動するか確認
- 荷役装置(フォーク、シリンダー、チェーンなど)が正常に作動するか確認
- 油圧装置の油漏れがないか確認
- バッテリー液量が適正か確認
- バッテリーターミナルが腐食していないか確認
これらの点検項目を確実にチェックし、フォークリフトで安全な作業ができる環境を整えましょう。
点検表の無料ダウンロード(始業点検用)
出典:ハナフォークリフト
始業点検をスムーズに行うために、点検表を活用しましょう。
下記のリンクから無料でダウンロードできます。
点検表を活用することで、点検項目の漏れを防ぎ、効率的に作業を進められます。
フォークリフトの点検を業者に依頼した場合の費用相場
フォークリフトの点検を業者に依頼する場合、費用はフォークリフトの重量や点検内容によって異なります。
よって複数の業者から見積もりを取り、比較検討するのもおすすめです。
フォークリフトの法定点検を実施して安全・安心な作業環境を作ろう!
フォークリフトの法定点検は、労働安全衛生法で義務付けられている重要な点検です。
始業点検、月次点検、年次点検を適切に行うことで、フォークリフトの安全性を確保し、事故を未然に防げます。
点検を怠ると、法令違反になるだけでなく、重大な事故を引き起こす可能性もあるため、日頃から適切な点検を実施し、安全・安心な作業環境を作りましょう。
フォークリフトの点検やメンテナンスでお困りの際は、ぜひハナフォークリフトにご相談ください。
ハナフォークリフトでは、経験豊富な専門スタッフが、お客様のフォークリフトの状態を的確に診断し、最適な点検・整備をご提案いたします。
なお、中古フォークリフトも多数取り扱っております。
フォークリフトの購入を検討している方も、ぜひハナフォークリフトにご相談ください。
ご希望の条件(動力・トン数・ご利用用途など)を伺えましたら、おすすめのフォークリフトをご案内いたします。
お問い合わせフォームはこちら
お電話:0794–82-8807(平日9:00〜17:00)